top of page
englishbiz
Academy
Our News
検索
2022年9月30日
中学・高校英語を考える
みなさんは香川県や高松市の学習状況データを見られたことがありますか? ニュースや新聞でやんわりと、一瞬囁かれましたが、 実際のデータはいかがでしょうか? 公的学校機関(公立学校を中心)の成績表。 きっと上位ならば大々的に報道されているでしょうが、ちょっと寂しい結果なんです。...
2022年9月12日
幼児にどうやって英語を教える?!
子供に英語を話してほしい。 グローバルに活躍してほしい。 と思われる保護者は多いのではないでしょうか? 英語は早い時期から学習を進めた方がいいと言われるけど、どうやって教えたら??? と多くのお声を頂きます。 幼児期は脳の構造上、言語習得が著しく発展する時期。...
2022年8月30日
子供に英語をどう習得させるか?
子供の英語学習の道のり 〜その1〜 保護者の多くが、 「子供には英語を話せるようにあって欲しい」 「学校の英語ができるようになって欲しい」 「英検をとって欲しい」 「海外に留学してほしい」等 と色々なご希望があると思います。 しかし、英語を勉強させていと思う方以外に、...
2022年8月5日
なんと素晴らしい!英検 Jr.結果
こちらは今年度2022年第1回英検jr.の総評です。 子どもたちの頑張りの結果がしっかり出ています^^ 軽〜く全国平均を超え、次の実用英語検定に備える語彙力もすでに小学低学年でガッツリついています! 楽しみながら、でもしっかり英語をマステーしています。 みんな素晴らしい!!
2022年6月26日
お客様からのお声
お客様からのありがたいお言葉。 小さい頃から毎週ママと一緒に通っていただき、 第一希望の大学や高校に見事合格されて その道を一緒に歩ませて頂いき 私たちも大きな力と喜びをいただきました。 本当におめでとう!
2022年6月26日
公立高校入試で最も難化した「英語」
新学習指導要領の全面実施で明らかになった「英語」の難化。 公立高校入試でも、履修単語数が大幅に増え、複雑な文法問題が高頻度に出題された。 問題の多くは同様形式が多い中、単語数の増加・高校学習内容から降りてきた仮定法は仮定法過去・現在完了形進行・原型不定詞など一気に難易度がU...
2022年6月24日
英検対策
実用英語検定の一次試験結果が届いている頃ではないでしょうか? 英検3級以上では、2次試験に面接試験が実施されます。 初見の文章を音読したり、質問を英語で受けたりと、 緊張した環境の中で英語力が試されます。 2次試験では、緊張の中行われるので、...
2022年4月17日
英語教育改革は子供たちに負担増?!
いよいよ本格的に始まった英語教育改革。 英語4技能学習で小中高すべてのフェーズで質量的に学ぶ内容が増えています。 従来の3,000語の学習単語から、約5,000語に学習英単語が増え、SDGsで取り扱われる専門的な単語やコミュニケーションも多用され真に「使える英語」へと変わっ...
2022年4月15日
4月 中学生/高校生向け学習教材(英検5級以上対象)
●英検5級/中学1年生向け 学習リスト 上記サイトの1~5を行う ●英検4級/中学2年生向け 学習リスト 上記サイト1~4を行う ●英検3級/中学3年生向け 学習リスト 上記サイト1~3を行う ●英検準2級以上/高校生 ※自分のペースで1学期下記参考図書単語はさっと1クール...
2022年4月3日
小学生からガッチリ英語!
みなさんはご存知ですか? 小中高の学習指導要領が大きく変わったことを。 まだご存知ない方は是非一度ご覧ください。 新学習指導要領 簡単に書いていますが、かなり大きな変革があります。 小学校から高校までの間で学ぶ単語数は約1.4倍に増え、...
2022年3月13日
「先取り英語専門」校 「ニューフロンティア」開校します❣️
こんにちは! 今日は英語上級者向け新校舎ニューフロンティアのご案内です。 Englishbiz(イングリッシュビズ)は、グローバル社会で活躍できる人材育を掲げ、「2歳」から「大学受験」の一貫英語教育を実践しております。 2022年4月より、「先取り英語教育」を掲げる新校舎「...
2022年3月6日
小学6年生・中学3年生の皆さんへ
こんにちは! 今日は4月から新しい世界へ進む小6年生、中3生の皆さんへ。 中学受験、高校受験を制し今一息ついているころかもしれません。 少し休憩をとった後は、次の目標に向けてギアを上げていこう。 小学6年生の皆さんへ。 既に中学2年生までの内容は終わっています。次は文法的な...
2022年2月27日
受験英語vs グローバルイングリッシュ習得?!
今日はいつも議論になるテーマ。 「受験英語」vs「グローバル・イングリッシュ習得」どちらが正しい?! 早期教育で英語を学ばせていると「やはり英語が話せることは一番大事では?」と思われる保護者も多い。かく謂う私も子供に英語を話して欲しいと思う。また、中学受験を終え、いよいよ「...
2022年2月20日
英語は先取り教科?!
子供の教育は様々ある。 しつけ・マナー教育・学校教育・アスリート教育・人間教育... どこまでも果てしなく続く「教育」 そして、それら個々の教育法を含めると、子供たちは大人たち(だけではないが)から多くの教育を受領する。...
2022年2月2日
いつ、どのように英語を学べばいいの?
子供の学びには段階があり、年齢や目的によってその手法は変わります。 ついつい、 「英語が話せたらいいんだけど:::。」 と楽しそうな英会話教室を探してしまいます。 しかし、入塾前に考えて欲しいことがあります。 「英語は聞けて理解できても、文章単位で話せなくていいですか?」...
2022年1月16日
中学受験者必見! 英語学習
高松附属中学校受験や高松高等学校合格者の英語学習法について今日はブログを書いてみます。 教育熱心な保護者の皆様、 高松附属中学校や私学中学受験、高松高等学校等のトップ高校受験を希望される方は是非ご一読ください。 小学3年生頃から中学受験対策に...
2022年1月9日
小学生のための「成功」英語教室
お習い事を始める際、様々な目的をもってお教室を選んでいると思います。 例えばスイミング教室。 「泳げるようになってほしい」 「体力をつけて欲しい」 「ぜんそくの改善」 「お友達と仲良くなって欲しい」などなどご家庭により目的は様々。 英語教室も然り。 「英語を話してほしい」...
2022年1月3日
謹賀新年
旧年中は格別の御引立てを賜り 厚く御礼申し上げます 本年も相変わらませずご愛顧の程 宜しくお願い申し上げます 2022年元旦 株式会社englishbiz 代表取締役 グルネウォルド マーク
2021年11月24日
何のために英語を学ぶのか?
何のために英語を学んでいますか? 英語を学んでいるのはあなたですか?あなたのお子さんですか? あなたやあなたのお子さんの目標は何ですか? 英語を話せるようになること? 成績を上げる事? 検定に合格すること? なぜ英語を学んでいるのでしょうか?...
2021年11月8日
英検受験はいつから?!
実用英語検定協会HPより引用 最近とにかく多く頂く「英検」のお問合せ。 どの種類の検定がよいか、何から勉強すればよいか、いつから検定を受けるべきか。。。 上記のグラフは実用英語検定協会が出している今年度の受験者数である。...
Upcoming Events
bottom of page